こんにちは😃さくゆうです!
LINEスタンプクリエイターとしてスタンプを販売しだしてからはや9年ほど経ちます。
最近はいろいろチャレンジしようとLINEスタンプ制作をお休みしていましたが、この度2年ぶりに復活する運びとなりました😁
今回は2年ぶりの復帰第1作目「まろうさぎの意外と使う…かも?スタンプ」の紹介と今までのスタンプの紹介をします。
「まろうさぎ」シリーズとは
『まろうさぎ』は
・「シュールな」キャラクターで「白くて丸い」うさぎを作りたい
・仕事上古典好きということから古典っぽいキャラクターを作りたい
という理由で生み出されました。
古典の世界で生きていたうさぎが現代にやってきたら?というおかしなコンセプトでスタートしたキャラクターです。
それまではアナログで書いていましたが、iPad proとapple pencilでキャタクターで描き始めた作品です。
かなりキャラブレしてて最初のコンセプトが今はなくなっていますが、みなさんに愛されているキャラクターです。

『まろうさぎの意外と使う…かも?スタンプ』をなぜ作った?
2年ぶりの新作になった『まろうさぎの意外と使う…かも?スタンプ』。
2年前からちょこちょことは作っていました。
気分的になかなか作ることができなくて、ペースも遅かった。
そんな時、あるYouTubeの投稿を見ていて、ネット用語を使うのがかわいいなぁって思うようになりました。
そんなわけで、ネット用語結構入れています。
ネット用語って若者言葉とはなんとなく違う感じ?
若者言葉だと使う時期を間違えるとちょっと痛い感じがする。
比較的高年齢でネット用語が馴染みがあっても、40代だとなかなか文字では言い表せないかなと💦
LINEスタンプなら手軽に使えるなと思い、作ってみました。
2年かかりましたがw
(申請・審査・承認・リリース 2024年3月13日)


お気に入りのスタンプと使い方
私さくゆうのお気に入りはこれ

全部大好きなのですが、凝ったスタンプは時間もかかっているので思い入れがあります。


このスタンプを送るとこんな感じで相手には見えてます。
はっきりした絵になっているので、相手にも思いを伝えやすいです。
LINEスタンプのURLから直接購入する方法
LINEスタンプは、コミュニケーションを楽しく彩るアイテムとして、多くの人々に愛用されています。しかし、欲しいスタンプを見つけても、購入方法がわからないという人も少なくありません。
そこでここでは、LINEスタンプのURLから直接購入する方法をご紹介します。
購入方法
1. LINEアプリを開く
まずは、スマートフォンにインストールされているLINEアプリを開きます。
2. URLを開く
購入したいLINEスタンプのURLをコピーし、LINEアプリ内で開きます。
3. 購入ボタンをタップ
スタンプ詳細ページが表示されますので、「購入する」ボタンをタップします。
4. 支払い方法を選択
LINE Pay、クレジットカード、コンビニ支払いなど、お好きな支払い方法を選択してください。
5. 支払い手続きを行う
選択した支払い方法に従って、支払い手続きを行います。
6. 購入完了
支払いが完了すると、スタンプがダウンロードされ、使用できるようになります。
注意点
- LINEアプリのバージョンが古い場合、URLから直接購入できない場合があります。最新バージョンにアップデートしておきましょう。
- 一部のスタンプは、URLから購入できない場合があります。
- 詳しくは、LINEヘルプセンターをご覧ください。
さくゆうのLINEスタンプはここから開いて購入できます。
上の購入方法の3からの操作になります。
⬇️⬇️⬇️

販売中のスタンプの紹介
いままでのスタンプの紹介はこちらです。

次回は累計売り上げランキングで報告をしたいと思います。
まとめ
2年ぶりに販売開始をしたLINEスタンプ『まろうさぎの意外に使う…かも?スタンプ』
紆余曲折してやっと販売にこぎつけた私さくゆうのかわいい子供です。
みなさんのLINEでの会話が実りあるものになるようお手伝いができたらなと意気込んで作りました。
ネットスラングは現在日常会話にも進出しています。
ぜひ使ってみてください。
【2024年3月21日現在】
LINE Store 方言・スラング部門7位を獲得しました😁

みなさんのおかげです😊
本当にありがとうございます🙇♀️

コメント