こんにちは😊さくゆうです
みなさん、旅行行ってますか??
さくゆうは2023年になってから旅行らしきものを再開させました。
ずっと新型コロナウイルスの関係でなかなか旅行という気分になれなくて、家に引きこもりになっていたんですが、とうとう2023年から始動しました。
さくゆうは写真を撮るのが好きで、コロナの前までは写真を撮りに県外に出かけていました。
今回は2023年春ぶりですが、秋にダリアとコスモスを見に広島県の世羅高原農場に出かけてきました。
世羅高原農場とは?
広島県の絶景花園「世羅高原農場」
広島県世羅郡世羅町にある世羅高原農場は、四季折々の花々が楽しめる絶景花園です。
春はチューリップやネモフィラ
夏はひまわりやラベンダー
秋はダリアやコスモス
と、一年を通して様々な植物を鑑賞することができます。
世羅高原農場の春のチューリップ畑
世羅高原農場は、広大な敷地に様々な花々が植えられているため、のんびりと散策を楽しむことができます。
また、園内には、バーベキュー場やレストラン、宿泊施設などもあり、一日中楽しめる施設です。
世羅高原農場へのアクセスは、JR世羅駅からバスで約20分です。
広島県を訪れる際には、ぜひ世羅高原農場を訪れて、四季折々の花々を楽しんでみてください。
以下に、世羅高原農場のおすすめの見どころをご紹介します。
- 春:チューリップ、ネモフィラ
春の世羅高原農場は、チューリップやネモフィラが咲き乱れ、一面がカラフルな絨毯になります。中でも、約200万球のチューリップが咲く「そらの花畑」は、必見です。
- 夏:ひまわり、ラベンダー
夏の世羅高原農場は、ひまわりやラベンダーが咲き誇ります。ひまわり畑は、約100万本のひまわりが咲き誇り、まさに圧巻の光景です。ラベンダー畑は、約50万本のラベンダーが咲き、爽やかな香りに包まれます。
- 秋:コスモス、紅葉
秋の世羅高原農場は、コスモスや紅葉が美しく彩られます。コスモス畑は、約200万本のコスモスが咲き誇り、まるで宇宙に浮かんでいるような気分にさせてくれます。紅葉は、約200本のモミジが色づき、幻想的な景色を楽しむことができます。
- 冬:雪景色
冬の世羅高原農場は、雪景色が美しく、まるで絵画のような景色を楽しむことができます。特に、雪化粧した「そらの花畑」は、幻想的な雰囲気に包まれます。
世羅高原農場は、四季折々の花々を楽しめる、広島県を代表する観光スポットです。ぜひ、一度訪れてみてください。

さくゆうの愛用機OM systems「OM-1」
今回のさくゆうの撮影機材の紹介をします。
といっても私はこの一台しかカメラを持っていません。
長年オリンパスのミラーレスを使っていたのですが、コロナが明けたので新調しました。
それがOM SYSTEM(オリンパス)の「OM-1」です。

以前使っていたもの「OM–D EM1 mark2」とは色やスピードに遥かに進化が見られて、かなりお気に入りになりました。
さくゆうが使っているカメラキット
↓
現在新モデルが誕生しました。
私は当分変えないですが、もし新しいカメラを検討している方はこちらも見てみてください。
秋の世羅ダリアとコスモス撮ってきました
ここからは私さくゆうが撮ってきた「世羅高原農場」のダリア写真をご紹介します。

入場券をもらって中へレッツゴー

いろんなダリアがあります

アップでとっても引きでとってもかわいい😍

ダイア以外にもカラフルな花がたくさんありました

カラフル

定番はピンクかな?

真っ直ぐの花びらもあれば、湾曲した花びらもあってそれぞれ魅力がある



まだらなのもかわいい😍🩷

赤は情熱的な感じがしました。
高貴なイメージ🫅


ポンポン咲きもかわいい😍🩷

農場が広すぎて、上から撮るのもおすすめです。

よくみるとハート🥰‼️
ここでダリアを撮る時はこれを探します😊

天気も良かったらなお良しですね。
お花のカラフルさが青空とマッチします。


雨が降った後だと雫も撮影できます。

夕焼けに染まったコスモスもサイコーに綺麗でした😍

カエルちゃんもたくさんいます😂
YouTubeにも公開しました!
この度、「さくゆうぶろぐ」と連動したYouTubeを立ち上げました。
チャンネル名→「さくゆう⭐︎ちゃんねる」(https://youtube.com/@user-bl8tx7re2b?si=Gtl1CjZC2icqziRf )

第一弾はカメラ女子旅(広島・世羅高原農場編)です。
ここでは、世羅高原農場の紹介と写真のスライドを流しています。
よかったらチャンネル登録と高評価をお願いします🥺
まとめ
カメラを始めたばかりの人は写真映えするスポットを探す機会が多くなります。
私は近所のカフェから始まって今では近場の写真スポットは行ってみました。
そのなかでも世羅は花畑がたくさんあるため、きっと1日じゃ足りないぐらいたくさん撮れるでしょう。
カメラの上達も早くなるスポットだなと感じています。
もし写真を撮る場所を探しているのなら、「世羅高原農場」はいかがですか?
みなさんの写真ライフが実りあるものになりますように…😌
国内旅行を検討中の方におすすめ


コメント