12月も中旬になりました。
今日はさくゆうの住んでいる地域は雪が降っています。
寒いので今日はお家でぬくぬくしながら温かいお茶を飲みながら最近思ったことを書こうかなと思います。
本日のおウチカフェTEAはスターバックスのジョイフルメドレー


スタバのオンラインで以前注文したケイトスペードとのコラボマグで飲んでます。
お供のお菓子は無印のチョコ「マール・ド・シャンパーニュ」。
このチョコめっちゃ美味しいのでおすすめです。
来年度の仕事についてあるかどうかわからなくてブルーになる
私の本業は学校の先生。
しかも、非正規雇用で非常勤講師をしています。
非正規講師をしている人はご存知だと思いますが、非正規の場合1年で任期が切れます。
非正規講師は3月まで次の勤務先がわからない状態になります。
もしかしたら次の職はないかもしれません。
毎年12月から3月は職の不安定さでブルーになっていきます。
そういう不安定さがあるんですが、ダラダラとこの状態を続けてきました。
反省です…。
正直教員になることを目標にしていたので、それ以外の仕事は考えてきませんでした。
採用試験も受け続けてきたのですが、最終試験までいっても全く受からず。
私は教員としてはダメな人間だ。
そんなことを思って、さらにブルーになる。
その悪循環。
今年は、ほんとに遅いですが「教員にこだわってたらそのまま人生終わってしまいそう」と思った年でした。
色々分析した結果もう受からないのかなと思っていて、今躊躇なくいろいろ挑戦していかないといけないかなと思い始めました。
そして、初めてサーバーをレンタルしてこのブログ開設しました。
もしかしたら公務員になるから…ってかなり躊躇していました。
すごく時間の無駄だったなと思ってます。
若いうちはいくらでも時間があるって思ってたけど、今は1分1秒無駄にしたくない。
なれるかどうかわからない正規の教員にこだわり続けていた自分に喝を入れたい。
今思っていることは「非常勤講師でも教員という仕事は続けて、そのほかの収入をちゃんと確保する」ってこと。
そのために、iPadの講師をしたり、LINEスタンプを作ったり、バラ園をつくったりYouTube作ったりしたいと思ってます。
挑戦してお金にならなくても、やったことは残ると思うからこれからの人生の糧にできるはず。
「歳をとって何もできない」ではなく、「何歳でもどんなこともやろうと思えばできる」ところを証明したい。
今日はそんなことを考えてました。
⭐️「今のままじゃダメだ」「今から挑戦したい」という方は資格取得してみませんか。

物価高・増税…これから私の暮らしどうなっていくんだろう
40代おひとりさま女子。
世間の波は厳しくて、生きていくのって大変だなって思います。
結婚を選ばなかった私が悪いといえばそうなんだけど、独身にも優しい社会になってほしいなって思ってます。
「子供産まないんだから、高い税金払うの当然」
確かにそうかもしれないけど、結構一人で生活するのも厳しいんだよね。
でも、「自己責任」って言葉でこの暮らしは守られない。
税金はたくさん払うけど、助けてもらえない社会ってなんなんだろう…。
たまに周りの人も「低賃金のかわいそうなおばさん」扱いしてくるので、そんな人生を打破したいなって思ったりしてます。
でも、ここ最近の「物価高」「増税」。
40代おひとりさま女子にはさらに厳しい状況。
こんな状況でも、笑顔でいられるよう喝を入れて流されないように過ごしたいと思っている今日この頃です。
⭐️所得税の還付、住民税の控除を受ければ、物価高増税にも対応できる

まとめ
今日は寒いからかちょっとネガティブになりそうな1日でした。
ま、そんなこともあるよね。
私のモットーは
なんとかなる
です。
だから、明日には忘れてるんだけど(笑)、たまにこんな気持ちにはなるのでそれはここに吐き出したりしたいなって思います。
明日は明日の風が吹く
ただ前に進むだけさ
全然関係ないけど今Magic Keyboardで文字打ちしてるけど使いやすいなw
今更気づくという…www
コメント